料理の話
2010年12月19日日曜日
ホームページ作成用の料理2品 牛のたたき 湯で豚
1品は牛のたたき
、
下味を付けた牛モモを、焼き方をグリルとフライパンの2つの方法に分けてみました。
オリーブオイルで外面をこがしたフライパンの方がジューシに出来上がりました。焼きあがった牛のうまさを逃がさずすばやく冷やすのがコツです
もう、1品は煮豚。
最初は、強火で、豚のうまみをに逃がさないように。後は、弱火でゆっくりとたっぷりのお湯でゆホームページ用の料理、2品、料理、写真撮りしました。
でます。湯で汁はスープに使いますから捨てないように。このみでしょうがを入れて煮ても。
むらさき芋あんきな粉おはぎ
お店で、むらさき芋を見つけてきな粉おはぎのあんを作りました。
蒸した芋を潰した後、砂糖を加え弱火でゆっくりゆっくり練り上げほんの少しの水飴と最後に塩であんの味を調整します出来上がった2色おはぎ(いもあんとあずきあん)を手土産に母の家を訪ね、遅くなった冬自宅をして帰って来ました。
帰ってまもなく、ゆずを抱えた友だちが尋ねて来てくれて、今年もゆず胡椒に挑戦することを約束しました。ゆずの皮をすり潰すのが大変ですが、鍋にしろ、うどんにしろ冬の食卓には欠かせない脇役の一品ですから。手作りゆず、頑張ります。
2010年12月12日日曜日
もぎたてのレモンでレモンスカッシュ!
母の家のレモンが色好きました。今年は数も多く、大きさもしっかりと大粒です。
もぎたてのレモンで、レモンスカッシュ!!さわやかです。
レモン1個を絞り砂糖大匙1杯 炭酸1本(200cc)シェイクして出来上がり!
資産『輔さんうどんのぼた餅
おはぎの好きな方、一度はどうぞ!
資さん(すけさん)うどんに行きました。お昼時もとうに過ぎているのに10組以上の列です。うどん店ですから、うどんのおいしさで人気があるのでしょう。でも、もう一つ隠れ?人気の”ぼた餅 ”(おはぎ)で有名です。待つてる間にもぼた餅がどんどんなくなっていくので、店員さんに、”これで終わりですか ”なんて、聞いてしまいました。
うどん店で、おはぎ?なんてとお思いでしょうが、本店が北九州と聞いて納得。学生の頃数ヶ月、北九州で下宿した頃、何かと身近でぼた餅が場所をしめていたのを思い出しました。甘さも品よくずっしりと重いのに価格は1個120円です。機会があれば1度。どうぞ。
猫に小判?
Web 上級試験最後まで、最後の
心の支えになってくれた福猫に”猫に小判”には及びませんが。小判型のハンバーグでお礼。
試験勉強中、送られて来た来年の干支の抹茶椀、今日開封しました。ちょっと、小ぶりでしたが、絵柄の跳びうさぎも品よくかわいいものでした。来年も弾けれる年になる事に期待。
2010年12月11日土曜日
主婦復帰
この、生ハムなかなかでした。
暫く、手抜き主婦してましたが、今日は完全主婦復帰しました。掃除から、始まって。Web教室で、話していた”カイワレ”常時"7円"のビッグで食料品の買出し。
ここ2週間の、柿の種のつまみ返上して、そのカイワレに生ハム巻いてちょっと”グレードUPのつまみ。
合い挽きに水抜きした木綿を軽く絞った豆腐を混ぜたヘルシーハンバーグ。
これまたビッグで常時"77円"のキャベツを丸ごと圧力鍋でトロトロにする野菜スープ。
軽く炒めたチキンとコンソメで作るこのスープ なかなかです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)